スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2008年11月25日

ブログ講習会

     


久しぶりのブログです。先日、下通りのブログ講習会に参加しました。

写真掲載の仕方を教えていただきました。さっそく 現場で一枚・・・・

なるほど~にっこりやればできる

面白いですねぇ~晴

これも 先生のおかげです。これからも よろしくお願いしますチョキ  


Posted by FU-MI at 12:30Comments(2)下通り

2008年11月10日

キンモクセイの花

  辛島公園を歩いていたら キンモクセイのいい香りが、漂ってきましたキョロキョロ
キンモクセイの一番の特長は、花の放つ心地よい芳香で日本人には最も
馴染み深い花の香りのひとつではないかと思います。(中国原産の常緑性の樹木で
秋に小さなオレンジ色の花を咲かせます) 

モクセイには、一般にはもっとも芳香が強いキンモクセイ 葉のふちにトゲトゲが入る
ヒイラギモクセイ(ヒラギとモクセイの雑種) 白い花を咲かせるギンモクセイがあります。

ちなみに、雌雄異株の花木で日本に植えられているもののほとんどが雄株なので果実を見る
機会はありません!!

  中国では、雅な花という意味の「桂花」とも呼ばれていて花を砂糖漬けにした桂花糖は
食材調味料としてお粥に入れたり、お菓子の香りつけなどに利用されているようです。
また、モクセイの花をつけ込んで熟成させた「桂花陳酒』などのお酒は、日本でも比較的
普及していると思います焼酎  


Posted by FU-MI at 21:33Comments(1)

2008年11月08日

命&緑を愛する

  今や地球上から、なんと毎年1,130万㌶以上の森林が失われています。この面積は、北海道と九州を合わせた面積なんですよびっくり

  私達の周りにある植物は、ただ単に緑が美しいだけでなく、地球上に生息するさまざまな生物を守ってくれているのです。

ご存知のように、緑は二酸化炭素を吸収し その一方では人間に不可欠な酸素を供給してくれています。
また、人間に害を与える空気中の有害微生物を殺すフィトンチッドなるものを作り出す働きを持っている事も判明しているそうです。
さらに緑の木々は、水の保全、騒音防止、温度のコントロールといった、色々な役割をはたしています。

  このように緑は、空気や水と同じように、私達にとっては命の恩人ともいうべきものなんです。


木や花を自分の手で育て愛するという事は、とりも直さず命を愛する事だと思います。  続きを読む


Posted by FU-MI at 20:11Comments(5)

2008年11月06日

初めてのブログです。

私にできるかなと思いながら恐る恐るキーボードをたたき悪戦苦闘の末どうにか登録できました。
よろしくお願いします。

皆さん 熊本農園というお店があったの覚えていますか?
野菜の種や花の苗 園芸資材 お花やさんもしていました。
しかし 3年前に色々な事情でお店を閉店しました。
ただいま 休眠中です。

いつの日かまた始められる日を夢見てただいま充電中です。

これから 季節の花や種について色々書いていきたいと思います。
  


Posted by FU-MI at 21:51Comments(12)